2022年8月28日放送の『バナナマンのせっかくグルメ夏大満喫の3時間SP』で、バナナマン日村さんが訪れた沖縄県名護市の絶品グルメをまとめました。
絶品スープのソーキそば!名店・幸ちゃんそば
沖縄の離島のひとつ、伊平屋島からの食材にこだわって提供される幸ちゃんそば。
毎日200人以上が訪れます。
幸ちゃんそばでは、通常のつるつるとした太麺のしろ麺と伊平屋島産のもずく麺から選べます!

こだわりのスープは伊平屋島産の塩を使用し、県内NO.1といわれる絶品スープです。
スタジオでもゲストの方が試食され、感動されていました!
ソーキそばと沖縄そばの違いって?
ずばり、トッピングの違いです!
沖縄そば・・・三枚肉(豚の角煮を薄切りにしたようなもの)
ソーキそば・・・骨付き肉(「ソーキ」とは沖縄の方言で「スペアリブ」のこと)
骨付きといっても骨まで柔らかく食べられますよ!
なので、トッピングが何かによって○○そばの名前が変わりますよ!
ジューシーすぎる!蒲田とんかつ・富善

13種類の野菜や根菜、香味野菜で作った餡を、モモ肉とさらにバラ肉で包まれた豚カツ。
美味しくないわけがない・・!
実はこのお店、とんかつ激戦区の東京蒲田で「とんかつ四天王」と呼ばれた名店なんです!
ぜひ一度食べてみたいですね!
名物かき氷!ひがし食堂のぜんざい
「ぜんざい」と聞くと、お正月に食べる温かいものを想像する方も多いと思いますが、沖縄で「ぜんざい」というと冷たいぜんざいなんです!
創業50周年というひがし食堂さんの昔から愛されるぜんざいは、「ミルクぜんざい」

ぜんざいの上に純氷をふわふわに削って、上から練乳をたっぷりと。
ミルクぜんざいのほかにも、三色金時や

メロン金時なども!

トム・クルーズも訪れた!美ら花
玄関先に、トム・クルーズのサインが飾られた美ら花。
数あるメニューのなかで、絶品なのが「和君手羽先」
紹介してくれた女の子も20本ぐらいはぺろりと食べられてしまうというほどの絶品。

甘辛のたれにくぐらせて、その上から胡椒で仕上げ。
一度は食べてみたい!
さらに、フーチャンプルーも紹介されています!

お麩を卵に一晩漬け込んで、つくるフーチャンプルー。
チャンプルーとは、沖縄の方言で、「ごちゃ混ぜ」という意味。
なので、ゴーヤが入ってるからゴーヤチャンプルー、豆腐が入ると豆腐チャンプルー、と入っている具材で名前が変わります!
こちらも沖縄にいったらぜひ食べておきたい一品です!
まとめ
2022年8月28日放送の「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介された沖縄県名護市の絶品グルメを紹介しました!
沖縄へ旅行の際、参考にしていただければ幸いです。
コメント